城館と中世史料
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 城館と中世史料 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 齋藤慎一‖編 |
出版者 | 高志書院 |
出版年 | 2015.9 |
内容紹介 | 「同時代史料から中世城館がどこまでわかるのか」という分析を全国的に集めることで、文献史学の立場から中世城館研究を提起。中世という時代に果たした城の役割を、歴史学の研究手法を駆使して解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 城館と中世史料 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウカントチュウセイシリョウ |
サブタイトル | 機能論の探求 |
サブタイトルヨミ | キノウロンノタンキュウ |
著編者等/著者名等 | 齋藤慎一‖編 |
統一著者名 | 斎藤慎一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サイトウシンイチ |
出版者 | 高志書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.9 |
大きさ | 391p |
件名 | 日本-歴史-中世 城 |
分類 | 210.4,210.4 210.4 |
ISBN | 978-4-86215-149-0 |
マークNo | TRC000000015047164 |
タイトルコード | 1000000883546 |
資料番号 | 00000000000009058223 |
請求記号 | 210.4/サイ シ |
内容細目 | 南北朝内乱と城館 南北朝・室町期南九州の城郭 守護所革手と正法寺の戦い 大名領国における公的城郭の形成と展開 城館用語から見る南九州の地域性 「寄居取立」と地域社会 戦国・織豊期の城と聖地 平安中期における城館の機能と性格 中世前期の在地領主と町場の城館 観音寺城の成立と展開 三好・松永氏の山城とその機能 戦国大名宇都宮氏の支城管理体制 天正期伊達・相馬境目と城館 「戦功覚書」と城郭研究 |
内容紹介 | 「同時代史料から中世城館がどこまでわかるのか」という分析を全国的に集めることで、文献史学の立場から中世城館研究を提起。中世という時代に果たした城の役割を、歴史学の研究手法を駆使して解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |