戻る

近代日本と経済学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近代日本と経済学
著編者等/著者名等 池田幸弘‖編著 小室正紀‖編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2015.9
内容紹介 福沢諭吉、小泉信三など、慶應義塾で経済学を講じた学者たちを取り上げ、彼らの学問と主張を辿ることで、経済学の多様性を明らかにし、経済学の発展の過程や、近代日本と経済学との関わりを考察する。
種別 図書
タイトル 近代日本と経済学
タイトルヨミ キンダイニホントケイザイガク
サブタイトル 慶應義塾の経済学者たち
サブタイトルヨミ ケイオウギジュクノケイザイガクシャタチ
著編者等/著者名等 池田幸弘‖編著 小室正紀‖編著
統一著者名 池田幸弘 小室正紀
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イケダユキヒロ コムロマサミチ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年 2015.9
大きさ 10,416p
件名 経済学-歴史 経済学者 慶応義塾大学
分類 331.21,331.21 331.21
ISBN 978-4-7664-2244-3
マークNo TRC000000015047382
タイトルコード 1000000884468
資料番号 00000000000008999831
請求記号 331.21/イケ キ
内容細目 福沢諭吉の経済思想 近代化における小幡篤次郎の役割 ギャレット・ドロッパーズとドイツ経済思想 堀江帰一の人物像・学説・思想 気賀勘重とオイゲン・フォン・フィリッポヴィッチ 福田徳三の経済思想 三田の計量経済学 高橋誠一郎の経済学史研究 商学の成立と向井鹿松 野村兼太郎と黎明期の経済史学 忘れ去られた経済学者 激動の時代の経済学 新古典派の台頭と経済学の制度化・国際化 小泉信三と理論経済学の確立
内容紹介 福沢諭吉、小泉信三など、慶應義塾で経済学を講じた学者たちを取り上げ、彼らの学問と主張を辿ることで、経済学の多様性を明らかにし、経済学の発展の過程や、近代日本と経済学との関わりを考察する。
種別 図書
配架場所 03133

新しいMY SHOSHOのタイトル