戻る

常用漢字の歴史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 常用漢字の歴史
著編者等/著者名等 今野真二‖著
出版者 中央公論新社
出版年 2015.9
内容紹介 常用漢字2136字に人名用漢字を加えた約3000字で、日本語は書けるか? 江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降のさまざまな漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の150年史。
種別 図書
タイトル 常用漢字の歴史
タイトルヨミ ジョウヨウカンジノレキシ
サブタイトル 教育、国家、日本語
サブタイトルヨミ キョウイクコッカニホンゴ
シリーズ名 中公新書/2341
シリーズ名ヨミ チュウコウシンショ2341
著編者等/著者名等 今野真二‖著
統一著者名 今野真二
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コンノシンジ
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年 2015.9
大きさ 261p
件名 常用漢字-歴史
分類 811.27,811.27 811.27
ISBN 978-4-12-102341-4
マークNo TRC000000015049391
タイトルコード 1000000887038
資料番号 00000000000008977886
請求記号 S811.27/コン シ
内容紹介 常用漢字2136字に人名用漢字を加えた約3000字で、日本語は書けるか? 江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降のさまざまな漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の150年史。
種別 図書
配架場所 03181

新しいMY SHOSHOのタイトル