フクシマ発
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | フクシマ発 |
---|---|
著編者等/著者名等 | フクシマ未来戦略研究所‖企画編集 |
出版者 | 現代書館 |
出版年 | 2015.10 |
内容紹介 | 原発事故から4年、中間総括が必要な時期が来た-。福島に関する各界の知識人や街の人々による論稿集。「福島の現状を問う」をテーマに、星亮一が開沼博ら5人にインタビューするほか、和合亮一の詩、フクシマの声などを収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | フクシマ発 |
---|---|
タイトルヨミ | フクシマハツ |
サブタイトル | イノシシ5万頭、廃炉は遠く…人びとはいかに這いあがるか 文学、ルポ、提言…原発震災の地より紡ぐ一冊 |
サブタイトルヨミ | イノシシゴマントウハイロワトオクヒトビトワイカニハイアガルカ ブンガクルポテイゲンゲンパツシンサイノチヨリツムグイッサツ |
著編者等/著者名等 | フクシマ未来戦略研究所‖企画編集 |
統一著者名 | フクシマ未来戦略研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクシマミライセンリャクケンキュウジョ |
出版者 | 現代書館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.10 |
大きさ | 187p |
件名 | 福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興 |
分類 | 369.36,369.36 543.5 |
ISBN | 978-4-7684-5767-2 |
マークNo | TRC000000015051334 |
タイトルコード | 1000000890172 |
資料番号 | 00000000000009008939 |
請求記号 | 369.36/フク フ |
内容細目 | 「伝える」ことに真摯に向き合う 特集・福島から息吹く、福島を考える 長短二つの視点で復興を進める 正しい答えを誰か教えてほしい 自前の電力で会津の自立を図る 和合亮一震災ノート 思想家の復権に立ち会うこと シェルターの中の善人 道の肥やしに 無人の小高町を歩く 私の故郷は相馬郡飯舘村 あれから五年、今も涙が止まらない 生き方を見つめて ふるさとと短歌とわたし 自由の女神 オトナ座談会「フクシマ」 知り合うということ 呼吸をする地域 地の記憶の再生こそローカルの歩む道 人の和が作る五穀豊穣の恵み 二本松市の生産者さんとの出会い 奥川に修理屋さんができました 奥川専門学校 会津青年会議所の活動 働き続ける挑戦 白いワタリガラス、南相馬へ ドラマの舞台会津の史跡を尋ねて 戊辰戦争に原発避難 現状を世界一分かり易く発信する |
内容紹介 | 原発事故から4年、中間総括が必要な時期が来た-。福島に関する各界の知識人や街の人々による論稿集。「福島の現状を問う」をテーマに、星亮一が開沼博ら5人にインタビューするほか、和合亮一の詩、フクシマの声などを収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |