東北史を開く
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東北史を開く |
---|---|
著編者等/著者名等 | 東北史学会‖編 福島大学史学会‖編 史学会‖編 |
出版者 | 山川出版社 |
出版年 | 2015.9 |
内容紹介 | 震災の経験を歴史学会はどう受け止めるべきかという問いを前提に、東北史についてあらためて考える。2014年10月に福島大学で開催された東北史学会・福島大学史学会・公益財団法人史学会の合同シンポジウムを基に編集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東北史を開く |
---|---|
タイトルヨミ | トウホクシオヒラク |
シリーズ名 | 史学会125周年リレーシンポジウム/2 |
シリーズ名ヨミ | シガクカイヒャクニジュウゴシュウネンリレーシンポジウム2 |
著編者等/著者名等 | 東北史学会‖編 福島大学史学会‖編 史学会‖編 |
統一著者名 | 東北史学会 福島大学史学会 史学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウホクシガクカイ フクシマダイガクシガクカイ シガクカイ |
出版者 | 山川出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.9 |
大きさ | 8,240p |
件名 | 東北地方-歴史 |
分類 | 212,212 212 |
ISBN | 978-4-634-60022-5 |
マークNo | TRC000000015053193 |
タイトルコード | 1000000892707 |
資料番号 | 00000000000100107440 |
請求記号 | 212/トウ ト |
内容細目 | 災害が映す歴史 近世の東北に成立した海岸防災林 蝦夷を問う者は誰か 京にのぼる鮭 近代東北の「開発」と福島原発事故 イングランドの「東北」史 中国史における中央と辺境 言語接触と文化移転 戦国期南奥の政治秩序 「県域」の形成過程 東北地方と新潟県 ローマ帝国の北アフリカにみる「中心」と「周縁」 |
内容紹介 | 震災の経験を歴史学会はどう受け止めるべきかという問いを前提に、東北史についてあらためて考える。2014年10月に福島大学で開催された東北史学会・福島大学史学会・公益財団法人史学会の合同シンポジウムを基に編集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |