万国博覧会と人間の歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 万国博覧会と人間の歴史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐野真由子‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2015.10 |
内容紹介 | 従来の万国博覧会研究の枠組みを超え、多様な領域の研究者のほか、万博をつくり、支える立場の政府関係者、業界関係者が集い、さらにアジア各国の研究者を迎えて、ともに議論を重ねた共同研究の成果。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 万国博覧会と人間の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | バンコクハクランカイトニンゲンノレキシ |
著編者等/著者名等 | 佐野真由子‖編 |
統一著者名 | 佐野真由子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サノマユコ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2015.10 |
大きさ | 3,741,4p |
件名 | 万国博覧会-歴史 |
分類 | 606.9,606.9 606.9 |
ISBN | 978-4-7842-1819-6 |
マークNo | TRC15054822 |
タイトルコード | 1000000895879 |
資料番号 | 009058983 |
請求記号 | 606.9/サノ ハ |
内容細目 | 万博の人、ラザフォード・オールコック 中国における博覧会ブームの誕生 一八七八年パリ万国博覧会における前田正名の役割 「隠者の国」朝鮮士大夫のアメリカ文明見聞録 並河靖之と万国博覧会 建築家劉既漂と中国における「新建築」の誕生 万国博覧会と藤田嗣治 景福宮から朝鮮博覧会場への空間変貌 幻の博覧都市計画 中空構造で解く千里ニュータウンと大阪万博 南紀熊野体験博と熊野の表象 資料から見るランカイ屋と装飾業の歴史 コンパニオンが女看守とよばれたころ 博覧と衆智 万国博覧会を飾った日本の革と紙 都市の電化と博覧会 愛知万博前夜 上海万博・麗水万博日本館から見た日本の博覧会行政 近代パリ万物博の軌跡一八五五〜一九〇〇 万国博覧会とオスマン帝国 オリエンタリズムとナショナリズム 南洋勧業会をめぐる日中関係 戦後日本が夢見た世界 都市化をテーマとした上海万博 岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博 |
内容紹介 | 従来の万国博覧会研究の枠組みを超え、多様な領域の研究者のほか、万博をつくり、支える立場の政府関係者、業界関係者が集い、さらにアジア各国の研究者を迎えて、ともに議論を重ねた共同研究の成果。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03160 |