戻る

これからの集団的労使関係を問う

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル これからの集団的労使関係を問う
著編者等/著者名等 仁田道夫‖編著 日本労働組合総連合会‖編著
出版者 エイデル研究所
出版年 2015.10
内容紹介 労使関係をめぐる現下の問題点を提起し、議論を重ね、あるべき方向を示した「集団的労使関係研究会」の成果をまとめたもの。労働組合が「現場」の問題について報告し、研究者が答えるという形式で構成。
種別 図書
タイトル これからの集団的労使関係を問う
タイトルヨミ コレカラノシュウダンテキロウシカンケイオトウ
サブタイトル 現場と研究者の対話
サブタイトルヨミ ゲンバトケンキュウシャノタイワ
著編者等/著者名等 仁田道夫‖編著 日本労働組合総連合会‖編著
統一著者名 仁田道夫 日本労働組合総連合会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニッタミチオ ニホンロウドウクミアイソウレンゴウカイ
出版者 エイデル研究所
出版地 [東京]
出版年 2015.10
大きさ 255p
件名 労使関係
分類 366.5,366.5 366.5
ISBN 978-4-87168-571-9
マークNo TRC000000015055356
タイトルコード 1000000896409
資料番号 00000000000100038181
請求記号 366.5/ニツ コ
内容細目 これからの集団的労使関係を問う 企業組織再編への労働組合の対応と課題 労働者代表法制のあり方 産別組織JAMの対応 中小労組を中心に 賃金体系の見直しと集団的労使関係 賃金体系と集団的労使関係 職場のトラブルは、個別紛争か集団紛争か 紛争解決と集団的労使関係 就業形態の多様化と労働組合の課題 労働組合はだれのためにあるのか? 産業基盤の確保と集団的労使関係 海外生産の拡大と集団的労使関係 企業組織のグループ化・ネットワーク化における集団的労使関係の可能性 集団的労使関係の法的基盤としての団体交渉にかかる「使用者」概念 就業形態の変容と集団的労使関係 M&A等による企業再編と集団的労使関係 組織率の危機と過半数代表者
内容紹介 労使関係をめぐる現下の問題点を提起し、議論を重ね、あるべき方向を示した「集団的労使関係研究会」の成果をまとめたもの。労働組合が「現場」の問題について報告し、研究者が答えるという形式で構成。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル