コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 服部良久‖編著 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年 | 2015.10 |
| 内容紹介 | コミュニケーションの視点から中近世ヨーロッパ社会の諸相を明らかにした論集。繰り返される紛争と合意・平和のための相互関係のプロセスが、政治・経済・宗教など多様な領域における秩序にとって不可欠であったことを示す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コミュニケーションカラヨムチュウキンセイヨーロッパシ |
| サブタイトル | 紛争と秩序のタペストリー |
| サブタイトルヨミ | フンソウトチツジョノタペストリー |
| シリーズ名 | MINERVA西洋史ライブラリー/107 |
| シリーズ名ヨミ | ミネルヴァセイヨウシライブラリー107 |
| 著編者等/著者名等 | 服部良久‖編著 |
| 統一著者名 | 服部良久 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハットリヨシヒサ |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2015.10 |
| 大きさ | 10,539,6p |
| 件名 | 西洋史-中世 西洋史-近世 |
| 分類 | 230.4,230.4 230.4 |
| ISBN | 978-4-623-07278-1 |
| マークNo | TRC000000015056421 |
| タイトルコード | 1000000898200 |
| 資料番号 | 00000000000100183375 |
| 請求記号 | 230.4/ハツ コ |
| 内容細目 | コミュニケーションから歴史を読み解くこと 家の内にいる敵 ウィリアム征服王と息子たち 巡る王、集う人々 あの世に向かって 首都を離れるビザンツ皇帝 都を血で穢すのは誰か 王子エドワードの対ボルドー政策、一二五四〜六一年 ロプト・ヘルガソンの「反逆」 党派と<複合領域> 裁く農民、抗う領主 市長門閥から上訴市民を救う イタリアが外国に支配されるとき 都市景観が映す支配の歴史 交易にはポー川を通るべし なぜバポームの通過税を負わねばならないのか 彷徨える異端者たちの足跡を辿る 悪評を通じて魂を統治する 聖なる権威の在り処をもとめて 信仰か平和か 外国人には官職を与えるな アレクシオスは平和の仲介者か 宮廷集会の内と外 |
| 内容紹介 | コミュニケーションの視点から中近世ヨーロッパ社会の諸相を明らかにした論集。繰り返される紛争と合意・平和のための相互関係のプロセスが、政治・経済・宗教など多様な領域における秩序にとって不可欠であったことを示す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03123 |
