作家 作者とは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 作家 作者とは何か |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本近代文学会関西支部‖編 |
出版者 | 和泉書院 |
出版年 | 2015.11 |
内容紹介 | 文学研究の現在における<作家/作者>の意義を検討したシンポジウムの模様と、現在の研究シーン、教育現場、サブカルチャーにおける<作家/作者>の意味を考察した10本の論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 作家 作者とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | サッカサクシャトワナニカ |
サブタイトル | テクスト・教室・サブカルチャー |
サブタイトルヨミ | テクストキョウシツサブカルチャー |
著編者等/著者名等 | 日本近代文学会関西支部‖編 |
統一著者名 | 日本近代文学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンキンダイブンガクカイ |
出版者 | 和泉書院 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2015.11 |
大きさ | 4,250p |
件名 | 作家 |
分類 | 904,904 904 |
ISBN | 978-4-7576-0774-3 |
マークNo | TRC000000015059031 |
タイトルコード | 1000000901992 |
資料番号 | 00000000000100048768 |
請求記号 | 904/ニホ サ |
内容細目 | 登場人物の類型を通して作者は何を語るか 創造され続ける「私」(「作者」) 教室の中の<作家> <作家/作者>はなぜ神話化されるのか 全体討議のまとめ 「こゝろ」論争の本位 交錯する「立体」 文学の教養化と作家の効用 作者と訳者の境界で 「古典」との橋渡し役としての「近代以降の代表的な」「作家」 話者の判断の表れた言葉に着目して「高瀬舟」(森鷗外)を読む 答えのない「謎」をめぐって TVアニメにおける<作家/作者> ホラー作家はどこへ行く ジャンル・文体の社会的機能と<作者> |
内容紹介 | 文学研究の現在における<作家/作者>の意義を検討したシンポジウムの模様と、現在の研究シーン、教育現場、サブカルチャーにおける<作家/作者>の意味を考察した10本の論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03190 |