十二支になった動物たちの考古学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 十二支になった動物たちの考古学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 設楽博己‖編著 |
出版者 | 新泉社 |
出版年 | 2015.12 |
内容紹介 | 人は動物たちとどのようにかかわり、また何を託してきたのか。十二支の動物たちを取り上げ、それぞれの動物の利用の痕跡や造形品、文献、民俗資料など、多方面から人と動物のかかわりの歴史を掘り下げる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 十二支になった動物たちの考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | ジュウニシニナッタドウブツタチノコウコガク |
著編者等/著者名等 | 設楽博己‖編著 |
統一著者名 | 設楽博己 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シタラヒロミ |
出版者 | 新泉社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.12 |
大きさ | 198p 図版16p |
件名 | 遺跡・遺物-アジア(東部) 動物 干支 |
分類 | 220,220 220.2 |
ISBN | 978-4-7877-1508-1 |
マークNo | TRC000000015059693 |
タイトルコード | 1000000903483 |
資料番号 | 00000000000009031006 |
請求記号 | 220/シタ シ |
内容紹介 | 人は動物たちとどのようにかかわり、また何を託してきたのか。十二支の動物たちを取り上げ、それぞれの動物の利用の痕跡や造形品、文献、民俗資料など、多方面から人と動物のかかわりの歴史を掘り下げる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03122 |