五日市憲法草案とその起草者たち
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 五日市憲法草案とその起草者たち |
---|---|
著編者等/著者名等 | 色川大吉‖編著 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2015.11 |
内容紹介 | 明治10年代、国民の基本的人権を幾重にも規定した憲法草案が民衆の手で作られていた-。五日市憲法草案がどんな地域で、どのような人びとによって起草されたかに迫る。五日市憲法草案・嚶鳴社憲法草案全文も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 五日市憲法草案とその起草者たち |
---|---|
タイトルヨミ | イツカイチケンポウソウアントソノキソウシャタチ |
著編者等/著者名等 | 色川大吉‖編著 |
統一著者名 | 色川大吉 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イロカワダイキチ |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.11 |
大きさ | 12,312p |
件名 | あきる野市-歴史 自由民権運動 憲法-日本 |
分類 | 213.6506,213.65 213.6 |
ISBN | 978-4-8188-2408-9 |
マークNo | TRC000000015060074 |
タイトルコード | 1000000903862 |
資料番号 | 00000000000009030693 |
請求記号 | 213.65/イロ イ |
一般注記 | 「民衆憲法の創造」(評論社 1970年刊)の改題改訂 |
内容細目 | 五日市学芸講談会と起草者千葉卓三郎 人権の先覚者 歴史に埋もれた人びと 民衆憲法を生みだした山村共同体 <地域>研究と市民の歴史学 嚶鳴社憲法草案 嚶鳴社憲法草案の研究 自由民権期の民衆憲法と日本国憲法の源流 現憲法の理想の実現こそが人類の歴史に新しいページを開く 五日市憲法草案「日本帝国憲法」 五日市憲法草案の研究 |
内容紹介 | 明治10年代、国民の基本的人権を幾重にも規定した憲法草案が民衆の手で作られていた-。五日市憲法草案がどんな地域で、どのような人びとによって起草されたかに迫る。五日市憲法草案・嚶鳴社憲法草案全文も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |