日本の食文化史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本の食文化史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石毛直道‖著 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2015.11 |
| 内容紹介 | コメはいつ主食になったのか。スシの起源はなにか。味噌・醬油はどのように普及したのか。食文化研究の視点から、著者独自の巨視的な歴史区分を採用。日本の食の変遷と知られざる魅力を解き明かす、いままでにない食文化通史。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本の食文化史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンノショクブンカシ |
| サブタイトル | 旧石器時代から現代まで |
| サブタイトルヨミ | キュウセッキジダイカラゲンダイマデ |
| 著編者等/著者名等 | 石毛直道‖著 |
| 統一著者名 | 石毛直道 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシゲナオミチ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.11 |
| 大きさ | 11,312p |
| 件名 | 食生活-歴史 |
| 分類 | 383.81,383.81 383.8 |
| ISBN | 978-4-00-061088-9 |
| マークNo | TRC000000015061531 |
| タイトルコード | 1000000905942 |
| 資料番号 | 00000000000009027806 |
| 請求記号 | 383.81/イシ ニ |
| 内容紹介 | コメはいつ主食になったのか。スシの起源はなにか。味噌・醬油はどのように普及したのか。食文化研究の視点から、著者独自の巨視的な歴史区分を採用。日本の食の変遷と知られざる魅力を解き明かす、いままでにない食文化通史。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03138 |
