奈良朝仏教史攷
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 奈良朝仏教史攷 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山本幸男‖著 |
出版者 | 法藏館 |
出版年 | 2015.11 |
内容紹介 | 天平12年より開始された「華厳経」講説をめぐる学僧の動向や、東大寺華厳宗の学問状況を考察した論文や、天平宝字年間以降に生じた、新たな政治と仏教の関わりの断面を取り上げた論文など、11編の論文と2編の付論を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 奈良朝仏教史攷 |
---|---|
タイトルヨミ | ナラチョウブッキョウシコウ |
著編者等/著者名等 | 山本幸男‖著 |
統一著者名 | 山本幸男 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマモトユキオ |
出版者 | 法藏館 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2015.11 |
大きさ | 5,476,30p |
件名 | 仏教-日本 日本-歴史-奈良時代 |
分類 | 182.1,182.1 182.1 |
ISBN | 978-4-8318-6228-0 |
マークNo | TRC000000015062107 |
タイトルコード | 1000000906509 |
資料番号 | 00000000000100135938 |
請求記号 | 182.1/ヤマ ナ |
内容細目 | 天平十二年の『華厳経』講説 『華厳経』講説を支えた学僧たち 東大寺華厳宗の教学と実践 華厳宗関係章疏目録 慈訓と内裏 天平宝字二年の『金剛般若経』書写 玄昉将来経典と「五月一日経」の書写 法華寺と内裏 早良親王と淡海三船 文室浄三の無勝浄土信仰 道【セン】・鑑真と淡海三船 石上宅嗣と『維摩経』 孝謙太上天皇と道鏡 |
内容紹介 | 天平12年より開始された「華厳経」講説をめぐる学僧の動向や、東大寺華厳宗の学問状況を考察した論文や、天平宝字年間以降に生じた、新たな政治と仏教の関わりの断面を取り上げた論文など、11編の論文と2編の付論を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03118 |