戻る

吉本隆明全集 11

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 吉本隆明全集 11 11
著編者等/著者名等 吉本隆明‖著
出版者 晶文社
出版年 2015.12
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。11は、大学紛争をひとつの背景とする「情況」をはじめ、詩、評論・講演・エッセイなど、1969年〜1971年に発表された著作を収める。
種別 図書
タイトル 吉本隆明全集 11 11
タイトルヨミ ヨシモトタカアキゼンシュウ
各巻書名 1969-1971
各巻書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウイチ
著編者等/著者名等 吉本隆明‖著
統一著者名 吉本隆明
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヨシモトタカアキ
出版者 晶文社
出版地 東京
出版年 2015.12
大きさ 641p 図版12p
分類 081.6,081.6 081.6
ISBN 978-4-7949-7111-1
マークNo TRC000000015065296
タイトルコード 1000000911924
資料番号 00000000000009131483
請求記号 081.6/ヨシ ヨ/11
内容細目 島はみんな幻 直接購読者の皆さん 情況 内村剛介への返信 行動の内部構造 実朝論 情況への発言 天皇および天皇制について 山崎和枝さんのこと 都市はなぜ都市であるか 色彩論 新興宗教について 三番目の劇まで 解説 情況への発言 思考の話 南島論 文学における初期・夢・記憶・資質 情況への発言 『死霊』考 詩的喩の起源について 南島の継承祭儀について 情況への発言 書物の評価 感性の自殺 内村剛介について 竹内好さん 『埴谷雄高作品集』推薦のことば 鮎川信夫自撰詩集を推す 『国家の思想』編集・解説関連 「南島論」講演資料 現代名詩選 戦後名詩選 増補版のための覚書 『試行』第二七〜三四号後記 店頭購読者への予告 <不可解なもの>のための非詩的なノート
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。11は、大学紛争をひとつの背景とする「情況」をはじめ、詩、評論・講演・エッセイなど、1969年〜1971年に発表された著作を収める。
種別 図書
配架場所 03108

新しいMY SHOSHOのタイトル