戻る

戦後アジア・ヨーロッパ関係史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後アジア・ヨーロッパ関係史
著編者等/著者名等 細谷雄一‖編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2015.12
内容紹介 これまでの戦後国際政治史の「アメリカ中心の視点」を相対化し、冷戦期の分断国家の誕生、脱植民地化以降のアジア・ヨーロッパ諸国の水平的な関係への移行、多極化・地域統合から地域間関係への萌芽という変化を読み解く。
種別 図書
タイトル 戦後アジア・ヨーロッパ関係史
タイトルヨミ センゴアジアヨーロッパカンケイシ
サブタイトル 冷戦・脱植民地化・地域主義
サブタイトルヨミ レイセンダツショクミンチカチイキシュギ
シリーズ名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書/
シリーズ名ヨミ ケイオウギジュクダイガクヒガシアジアケンキュウジョソウショ
著編者等/著者名等 細谷雄一‖編著
統一著者名 細谷雄一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホソヤユウイチ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年 2015.12
大きさ 5,303p
件名 アジア-対外関係-ヨーロッパ-歴史
分類 319.203,319.203 319.203
ISBN 978-4-7664-2289-4
マークNo TRC000000016000421
タイトルコード 1000000912886
資料番号 00000000000009042813
請求記号 319.203/ホソ セ
内容細目 戦後国際政治史の新しい視角 西側同盟のグローバル化 フランスと東アジア、1945-1951年 イギリスと東アジア、1945-1948年 コモンウェルスの絆 冷戦と日欧政治・安全保障関係 イギリスの核不拡散政策とインド、1964-1968年 「一つの中国」と東西ドイツ 東西ドイツ関係と日本 似て非なる関係 地域間関係の制度化 帝国の終焉と同盟の解体
内容紹介 これまでの戦後国際政治史の「アメリカ中心の視点」を相対化し、冷戦期の分断国家の誕生、脱植民地化以降のアジア・ヨーロッパ諸国の水平的な関係への移行、多極化・地域統合から地域間関係への萌芽という変化を読み解く。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル