説話と横笛
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 説話と横笛 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 磯水絵‖著 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2016.1 |
内容紹介 | 平安・鎌倉時代の宮中や天皇の周辺には、どのような音楽が流れていたのだろうか。説話集や楽書に残る横笛のエピソードを通して、笛の知られざる機能、楽人の実態をさぐり、宮廷音楽史に迫る。季刊『ムラマツ』掲載を単行本化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 説話と横笛 |
---|---|
タイトルヨミ | セツワトヨコブエ |
サブタイトル | 平安京の管絃と楽人 |
サブタイトルヨミ | ヘイアンキョウノカンゲントガクニン |
著編者等/著者名等 | 磯水絵‖著 |
統一著者名 | 磯水絵 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イソミズエ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.1 |
大きさ | 6,256,12p |
件名 | 説話文学 雅楽-歴史 笛 |
分類 | 913.37,913.37 913.37 |
ISBN | 978-4-585-29114-5 |
マークNo | TRC000000016002609 |
タイトルコード | 1000000915908 |
資料番号 | 00000000000009033200 |
請求記号 | 913.37/イソ セ |
内容紹介 | 平安・鎌倉時代の宮中や天皇の周辺には、どのような音楽が流れていたのだろうか。説話集や楽書に残る横笛のエピソードを通して、笛の知られざる機能、楽人の実態をさぐり、宮廷音楽史に迫る。季刊『ムラマツ』掲載を単行本化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |