歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田中宏幸‖著 大城道則‖著 |
出版者 | PHP研究所 |
出版年 | 2016.1 |
内容紹介 | 素粒子ミュオンを使えば、X線が透過できないピラミッドや火山も透視できる。透視技術「ミュオグラフィ」のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星による新たな「ナスカの地上絵」の発見なども紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける |
---|---|
タイトルヨミ | レキシノナゾワトウシギジュツミュオグラフィデトケル |
サブタイトル | 歴史学を変える科学的アプローチ |
サブタイトルヨミ | レキシガクオカエルカガクテキアプローチ |
シリーズ名 | PHP新書/1028 |
シリーズ名ヨミ | ピーエイチピーシンショ1028 |
著編者等/著者名等 | 田中宏幸‖著 大城道則‖著 |
統一著者名 | 田中宏幸 大城道則 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカヒロユキ オオシロミチノリ |
出版者 | PHP研究所 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.1 |
大きさ | 231p |
件名 | 考古学-研究法 素粒子 |
分類 | 202.5,202.5 202.5 |
ISBN | 978-4-569-82978-4 |
マークNo | TRC000000016003080 |
タイトルコード | 1000000916872 |
資料番号 | 00000000000100082726 |
請求記号 | S202.5/タナ レ |
内容紹介 | 素粒子ミュオンを使えば、X線が透過できないピラミッドや火山も透視できる。透視技術「ミュオグラフィ」のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星による新たな「ナスカの地上絵」の発見なども紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03120 |