戻る

これからの琉球はどうあるべきか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル これからの琉球はどうあるべきか
著編者等/著者名等 藤原書店編集部‖編 大田昌秀‖[ほか著]
出版者 藤原書店
出版年 2016.1
内容紹介 日米開戦半年後、アメリカは沖縄の日本からの分離を決めていた! 琉球の賢人たちが20時間にわたって大激論。戦後70年を機に、“自治”とは何かを、琉球及び日本の関係から考察する。大田昌秀元知事のインタビューも収録。
種別 図書
タイトル これからの琉球はどうあるべきか
タイトルヨミ コレカラノリュウキュウワドウアルベキカ
著編者等/著者名等 藤原書店編集部‖編 大田昌秀‖[ほか著]
統一著者名 藤原書店 大田昌秀
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジワラショテン オオタマサヒデ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2016.1
大きさ 337p
件名 沖縄県-歴史 沖縄問題
分類 219.907,219.9 219.9
ISBN 978-4-86578-060-4
マークNo TRC000000016004393
タイトルコード 1000000918085
資料番号 00000000000100106483
請求記号 219.907/フシ コ
内容細目 なぜ沖縄は日本から切り離されたのか 独立独歩の気概を! 伊佐浜土地闘争の思想的体験から 沖縄戦の記憶 八重山の地域史を掘り起こす 歴史研究から見る沖縄の日本化 地域を歩いて辿りついた沖縄の精神世界 ヤマトに対するコンプレックスが沖縄研究の出発点 討論 マブイを取り戻し、ジュゴンと憲法九条を守護神にした国づくりを 設計図を描こう 日本近代史の史料の周辺 沖縄が沖縄であり続けるために 沖縄の老人を侮ってはいけない アジアのひろがりの中で、沖縄の自治を考える 沖縄の龍宮神信仰を迫害してきた差別の歴史
内容紹介 日米開戦半年後、アメリカは沖縄の日本からの分離を決めていた! 琉球の賢人たちが20時間にわたって大激論。戦後70年を機に、“自治”とは何かを、琉球及び日本の関係から考察する。大田昌秀元知事のインタビューも収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル