美の考古学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 美の考古学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松木武彦‖著 |
出版者 | 新潮社 |
出版年 | 2016.1 |
内容紹介 | はるか60万年前の石斧に始まり、縄文・弥生土器、銅鐸、古墳に至るまで、人類の歴史は「美」の歴史でもあった。物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 美の考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | ビノコウコガク |
サブタイトル | 古代人は何に魅せられてきたか |
サブタイトルヨミ | コダイジンワナニニミセラレテキタカ |
シリーズ名 | 新潮選書 |
シリーズ名ヨミ | シンチョウセンショ |
著編者等/著者名等 | 松木武彦‖著 |
統一著者名 | 松木武彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツギタケヒコ |
出版者 | 新潮社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.1 |
大きさ | 221p |
件名 | 美術考古学 考古学-日本 |
分類 | 702.02,702.02 702.02 |
ISBN | 978-4-10-603780-1 |
マークNo | TRC16005528 |
タイトルコード | 1000000919958 |
資料番号 | 009048828 |
請求記号 | 702.02/マツ ヒ |
内容紹介 | はるか60万年前の石斧に始まり、縄文・弥生土器、銅鐸、古墳に至るまで、人類の歴史は「美」の歴史でもあった。物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |