日本古代の交通・交流・情報 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本古代の交通・交流・情報 1 1 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 舘野和己‖編 出田和久‖編 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 内容紹介 | 古代の人やモノはどのように移動し、交流が生まれ、情報が伝わったのか。古代日本の交通の全貌を捉える。1は、古代日本の交通制度とその下で展開した交通の実態を、中国・朝鮮諸国の制度も視野に入れながら明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本古代の交通・交流・情報 1 1 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンコダイノコウツウコウリュウジョウホウ |
| 各巻書名 | 制度と実態 |
| 各巻書名ヨミ | セイド ト ジッタイ |
| 著編者等/著者名等 | 舘野和己‖編 出田和久‖編 |
| 統一著者名 | 舘野和己 出田和久 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タテノカズミ イデタカズヒサ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 大きさ | 13,312p |
| 件名 | 交通-日本 日本-歴史-古代 |
| 分類 | 682.1,682.1 682.1 |
| ISBN | 978-4-642-01728-2 |
| マークNo | TRC16005752 |
| タイトルコード | 1000000920170 |
| 資料番号 | 009132150 |
| 請求記号 | 682.1/タテ ニ/1 |
| 内容細目 | 律令制下の交通制度 沖ノ島に残る祭祀遺跡 税の貢進 中央と地方を結ぶ人々の動き 文書の作成と伝達 隠岐に残る駅鈴 国府・郡家をめぐる交通 瀬戸内の海上交通 海と河をつなぐ交通 古代東北の軍事と交通 九州地方の軍事と交通 封緘木簡が語ること 中国律令制下の交通制度と道路 朝鮮三国の交通制度と道路 関と交通検察 |
| 内容紹介 | 古代の人やモノはどのように移動し、交流が生まれ、情報が伝わったのか。古代日本の交通の全貌を捉える。1は、古代日本の交通制度とその下で展開した交通の実態を、中国・朝鮮諸国の制度も視野に入れながら明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03168 |
