最澄・空海将来『三教不斉論』の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤井淳‖編 池田将則‖[ほか]著 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版年 | 2016.1 |
内容紹介 | 最澄・空海により9世紀初頭に日本にもたらされた中国・唐代の「三教不斉論」。仏教・儒教・道教を比較して仏教が最も優れていると結論づける「三教不斉論」写本の影印・校訂テキスト・訓読・現代語訳と、研究論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | サイチョウクウカイショウライサンキョウフセイロンノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 藤井淳‖編 池田将則‖[ほか]著 |
統一著者名 | 藤井淳 池田将則 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジイジュン イケダマサノリ |
出版者 | 国書刊行会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.1 |
大きさ | 25,351,13p |
件名 | 三教不斉論 姚 辯 |
分類 | 165.1,165.1 165.1 |
ISBN | 978-4-336-05966-6 |
マークNo | TRC000000016005785 |
タイトルコード | 1000000920203 |
資料番号 | 00000000000100116599 |
請求記号 | 165.1/フシ サ |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 西南院本 諸橋文庫本 校訂テキスト 訓読 現代語訳 最澄・空海請来になる姚辯撰『三教不斉論』より得られた知見について 姚辯『三教不斉論』執筆の経緯と三教論争における位置づけ 法琳の著作との比較から見た姚辯『三教不斉論』の特徴について 劉晏述『三教不斉論』の再検討 『三教不斉論』と『三教優劣伝』 唐代宗教史の結節点としての姚辯『三教不斉論』 |
内容紹介 | 最澄・空海により9世紀初頭に日本にもたらされた中国・唐代の「三教不斉論」。仏教・儒教・道教を比較して仏教が最も優れていると結論づける「三教不斉論」写本の影印・校訂テキスト・訓読・現代語訳と、研究論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03116 |