なぜ疑似科学が社会を動かすのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | なぜ疑似科学が社会を動かすのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石川幹人‖著 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 内容紹介 | 就職を左右する性格診断、抗酸化作用があるという活性水素水…。なぜあやしげな理論が蔓延しているのか? 疑似科学研究の第一人者が、進化生物学の視点から人間心理の本質に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | なぜ疑似科学が社会を動かすのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼギジカガクガシャカイオウゴカスノカ |
| サブタイトル | ヒトはあやしげな理論に騙されたがる |
| サブタイトルヨミ | ヒトワアヤシゲナリロンニダマサレタガル |
| シリーズ名 | PHP新書/1032 |
| シリーズ名ヨミ | ピーエイチピーシンショ1032 |
| 著編者等/著者名等 | 石川幹人‖著 |
| 統一著者名 | 石川幹人 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシカワマサト |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 大きさ | 270p |
| 件名 | 疑似科学 |
| 分類 | 404,404 404 |
| ISBN | 978-4-569-82995-1 |
| マークNo | TRC000000016008116 |
| タイトルコード | 1000000924501 |
| 資料番号 | 00000000000100482124 |
| 請求記号 | S404/イシ ナ |
| 内容紹介 | 就職を左右する性格診断、抗酸化作用があるという活性水素水…。なぜあやしげな理論が蔓延しているのか? 疑似科学研究の第一人者が、進化生物学の視点から人間心理の本質に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03140 |
