戻る

災害文化の継承と創造

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 災害文化の継承と創造
著編者等/著者名等 橋本裕之‖編 林勲男‖編
出版者 臨川書店
出版年 2016.2
内容紹介 2012〜2014年度に実施された国立民族学博物館の共同研究の成果をまとめた論文集。「防災文化」に特化しがちであった災害にかかわる従来の視野を拡張し、「災害文化」に対する新しい視座を提供する。
種別 図書
コレクション
タイトル 災害文化の継承と創造
タイトルヨミ サイガイブンカノケイショウトソウゾウ
著編者等/著者名等 橋本裕之‖編 林勲男‖編
統一著者名 橋本裕之 林勲男
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハシモトヒロユキ ハヤシイサオ
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年 2016.2
大きさ 315,5p
件名 災害 民俗学
分類 369.3,369.3 369.3
郷土件名 K0000000198L000
ISBN 978-4-653-04315-7
マークNo TRC16011856
タイトルコード 1000000929715
資料番号 009098419
請求記号 369.3/ハシ サ
内容細目 序-災害復興における在来知、もしくは災害文化の継承と創造 「災害文化」を育むまちづくりを目指して 人類学における災害研究 津波碑から読む災害観 避難生活下の祭礼とルーティンの創造 「きりこ」をつくり、「きりこ」をおくる 原発事故避難と故郷の行方 東日本大震災が昆虫類に及ぼした影響 障害者運動の在来知と原子力災害の経験 地域社会の連帯と多様性から考える「復興」とその先 「自主住宅移転再建」その動機と功罪 被災地との関わりからみえてきたもの 雄勝の神楽師になること 文化財等レスキュー事業の意義を考える 脱・文化財レスキュー 支援から協働へ 災害にかかわる在来の知と文化
内容紹介 2012〜2014年度に実施された国立民族学博物館の共同研究の成果をまとめた論文集。「防災文化」に特化しがちであった災害にかかわる従来の視野を拡張し、「災害文化」に対する新しい視座を提供する。
種別 図書
コレクション
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル