ヨーロッパ史のなかの思想
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ヨーロッパ史のなかの思想 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大内宏一‖編 |
出版者 | 彩流社 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 編者が指導した気鋭の研究者たちによる論集。「近くて遠いナショナリストたち」「ナチスによる「安楽死」犠牲者の子供たち」など、ドイツを中心としたヨーロッパ近現代史の多様な側面を論じた14編を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ヨーロッパ史のなかの思想 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨーロッパシノナカノシソウ |
著編者等/著者名等 | 大内宏一‖編 |
統一著者名 | 大内宏一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオウチコウイチ |
出版者 | 彩流社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 364p |
件名 | ドイツ-歴史-近代 |
分類 | 234.05,234.05 234.05 |
ISBN | 978-4-7791-2203-3 |
マークNo | TRC000000016013197 |
タイトルコード | 1000000931819 |
資料番号 | 00000000000100118868 |
請求記号 | 234.05/オオ ヨ |
内容細目 | 宗派多元国家ブランデンブルク-プロイセンの形成と選帝侯ヨハン・ジギスムントの改宗 豚とメルクリウス ヒエロニムス・レッシェンコールの銅版画 ドイツ連邦(一八一五〜一八六六年)再考 一八六〇年代後半のビスマルク外交とアメリカ合衆国 スウェーデン=ノルウェー連合協約第二次改正問題の一考察 「ドイツ人」と「ユダヤ人」の境界 近くて遠いナショナリストたち モルトケの遺産 プロテスタンティズムの神学とアメリカ資本主義の精神 『パリ講和締結後の世界政治の勢力配分』からみるオットー・ヘッチュの国際政治論とロシア論 南ティロールにおける「ドイツ民族性」とパトリオティズム ナチスによる「安楽死」犠牲者の子供たち 「三月」の記憶 |
内容紹介 | 編者が指導した気鋭の研究者たちによる論集。「近くて遠いナショナリストたち」「ナチスによる「安楽死」犠牲者の子供たち」など、ドイツを中心としたヨーロッパ近現代史の多様な側面を論じた14編を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03BF3 |