こころはどう捉えられてきたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | こころはどう捉えられてきたか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田尻祐一郎‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 日本人は古来、こころという摩訶不思議なものとどう向き合い、格闘し、表現してきたのか? 江戸の思想をベースに神話や宗教、民間伝説など様々な角度で探り、現代に通じる思索を発見する。『こころ』掲載をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | こころはどう捉えられてきたか |
---|---|
タイトルヨミ | ココロワドウトラエラレテキタカ |
サブタイトル | 江戸思想史散策 |
サブタイトルヨミ | エドシソウシサンサク |
シリーズ名 | 平凡社新書/807 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャシンショ807 |
著編者等/著者名等 | 田尻祐一郎‖著 |
統一著者名 | 田尻祐一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タジリユウイチロウ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 223p |
件名 | 日本思想-歴史 |
分類 | 121.5,121.5 121.5 |
ISBN | 978-4-582-85807-5 |
マークNo | TRC000000016014078 |
タイトルコード | 1000000933237 |
資料番号 | 00000000000009076746 |
請求記号 | S121.5/タシ コ |
内容紹介 | 日本人は古来、こころという摩訶不思議なものとどう向き合い、格闘し、表現してきたのか? 江戸の思想をベースに神話や宗教、民間伝説など様々な角度で探り、現代に通じる思索を発見する。『こころ』掲載をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |