アジア共同体への信頼醸成に何が必要か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | アジア共同体への信頼醸成に何が必要か |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 金香男‖編著 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年 | 2016.3 |
| 内容紹介 | リージョナリズムとグローバリズムという2つの力の狭間で、アジアはいかなる方向へ進むのか。アジアの共生と成熟・発展、そしてそれを阻む諸問題を、歴史、政治、経済、環境、社会、文化など多様な視点から考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | アジア共同体への信頼醸成に何が必要か |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジアキョウドウタイエノシンライジョウセイニナニガヒツヨウカ |
| サブタイトル | リージョナリズムとグローバリズムの狭間で |
| サブタイトルヨミ | リージョナリズムトグローバリズムノハザマデ |
| 著編者等/著者名等 | 金香男‖編著 |
| 統一著者名 | 金香男 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キムヒャンナム |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2016.3 |
| 大きさ | 10,292p |
| 件名 | アジア研究 |
| 分類 | 302.2,302.2 302.2 |
| ISBN | 978-4-623-07452-5 |
| マークNo | TRC16015068 |
| タイトルコード | 1000000934195 |
| 資料番号 | 100137124 |
| 請求記号 | 302.2/キム ア |
| 内容細目 | アジアの相互信頼に向けて 日中韓の歴史認識問題 日本とドイツの戦後処理 中国からみたアジア共同体 アジア太平洋地域における貿易・権力・平和 アジアの国際開発協力とCSO(NGO) インド社会の特性と再生可能エネルギー 韓国からみたアジアの経済協力 中国からみたアジアの地域協力 東アジアの少子高齢化とケア労働のグローバル化 国際都市横浜とアジア ブータンのGNHから展望するアジアの「豊かさ」 ヨーロッパ統合と東アジア共同体 |
| 内容紹介 | リージョナリズムとグローバリズムという2つの力の狭間で、アジアはいかなる方向へ進むのか。アジアの共生と成熟・発展、そしてそれを阻む諸問題を、歴史、政治、経済、環境、社会、文化など多様な視点から考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
