健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岸-金堂玲子‖編著 森岡孝二‖編著 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 日本の働く人びとのよりよい健康・安全・生活を築くシステムの再構築に向けた具体策を提言。「今、雇用の場で何が起こっているか?」「職場の環境安全問題とリスク管理・マネジメント」「新しい取り組みの強化」等の5部構成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる |
---|---|
タイトルヨミ | ケンコウアンゼンデハタラキガイノアルショクバオツクル |
サブタイトル | 日本学術会議の提言を実効あるものに |
サブタイトルヨミ | ニホンガクジュツカイギノテイゲンオジッコウアルモノニ |
著編者等/著者名等 | 岸-金堂玲子‖編著 森岡孝二‖編著 |
統一著者名 | 岸-金堂玲子 森岡孝二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キシ コンドウレイコ モリオカコウジ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 12,321p |
件名 | 労働衛生 労働安全 |
分類 | 366.99,366.99 366.99 |
ISBN | 978-4-623-07515-7 |
マークNo | TRC000000016015201 |
タイトルコード | 1000000934312 |
資料番号 | 00000000000100151737 |
請求記号 | 366.99/キシ ケ |
内容細目 | 労働雇用問題がなぜ現代日本で最重要課題なのか? 日本学術会議提言が実効あるものになるために 過重労働と過労死をいかに防止するか ブラック企業の雇用実態と労務管理戦略 非正規雇用労働者の安全・健康・権利 非正規雇用 日本の労働安全衛生統計・調査と予防活動 危険有害な労働環境の現状と今後の改善方策 産業環境の変化と労働災害管理システム 放射線作業者の健康と健康リスク管理 公害から見た労働者災害 労働関連疾患としての循環器疾患,糖尿病,不眠症などの実態,予防対策 印刷労働者の胆管がん多発はなぜ起こったのか 職場のメンタルヘルス これからの職場のメンタルヘルス対策 女性労働者の健康と安全 働く高齢者の健康・安全 労働安全衛生法体系と自主的改善のあり方 産業医制度の歴史・現状・課題 産業看護職<制度>の歴史と課題 オキュペーショナルハイジニストの重要性 それぞれの職場における産業技術職の活動・位置づけと教育訓練 中小企業・小規模事業所における産業保健活動 地域における産業保健活動の現状と課題,方策 未来の労働者の健康・安全・生活を守るために 国際労働基準の日本での批准状況 企業の労働CSR強化の方向性と労使関係の今後のあり方 子育てと仕事の両立の現状と課題 税・社会保障一体改革により,「逆機能」の解消を 現代日本の長時間過重労働の実態とその背景 |
内容紹介 | 日本の働く人びとのよりよい健康・安全・生活を築くシステムの再構築に向けた具体策を提言。「今、雇用の場で何が起こっているか?」「職場の環境安全問題とリスク管理・マネジメント」「新しい取り組みの強化」等の5部構成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |