近衞家名宝からたどる宮廷文化史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近衞家名宝からたどる宮廷文化史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田島公‖編 名和修‖[ほか]執筆 |
出版者 | 笠間書院 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 世界記憶遺産「御堂関白記」をはじめ、近衞家の名宝10万件を伝える陽明文庫。奈良・平安初期から近代まで、あらゆる時代の資料を揃える文庫の全貌に迫り、貴重な書物の数々を読み解く。「陽明文庫講座」を書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近衞家名宝からたどる宮廷文化史 |
---|---|
タイトルヨミ | コノエケメイホウカラタドルキュウテイブンカシ |
サブタイトル | 陽明文庫が伝える千年のみやび |
サブタイトルヨミ | ヨウメイブンコガツタエルセンネンノミヤビ |
著編者等/著者名等 | 田島公‖編 名和修‖[ほか]執筆 |
統一著者名 | 田島公 名和修 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タジマイサオ ナワオサム |
出版者 | 笠間書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 4,287p |
件名 | 陽明文庫 |
分類 | 018.096,018.09 018.09 |
ISBN | 978-4-305-70802-1 |
マークNo | TRC000000016018596 |
タイトルコード | 1000000939772 |
資料番号 | 00000000000009076134 |
請求記号 | 018.096/タシ コ |
内容細目 | 陽明文庫の沿革 陽明文庫と学術創成研究 禁裏文庫と近衞家 『御堂関白記』の魅力あれこれ 藤原道長『御堂関白記』が語る栄華の真実 『御堂関白記』と『枕草子』 『兵範記』紙背文書やその他の断簡からの発見 南北朝時代の公武関係 織豊期の近衞家をめぐって 近衞家の書跡 陽明文庫の漢籍 「宮城図」をめぐって 公益財団法人陽明文庫の事業活動 「陽明文庫講座」実施記録 『摂関家旧記目録』の筆者は藤原忠実か |
内容紹介 | 世界記憶遺産「御堂関白記」をはじめ、近衞家の名宝10万件を伝える陽明文庫。奈良・平安初期から近代まで、あらゆる時代の資料を揃える文庫の全貌に迫り、貴重な書物の数々を読み解く。「陽明文庫講座」を書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03101 |