高校生と考える世界とつながる生き方
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 高校生と考える世界とつながる生き方 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
出版者 | 左右社 |
出版年 | 2016.4 |
内容紹介 | 隈研吾、千住博、平田オリザ、木村草太をはじめとする幅広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2015年度「桐光学園特別授業」全19回を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 高校生と考える世界とつながる生き方 |
---|---|
タイトルヨミ | コウコウセイトカンガエルセカイトツナガルイキカタ |
シリーズ名 | 桐光学園大学訪問授業 |
シリーズ名ヨミ | トウコウガクエンダイガクホウモンジュギョウ |
著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
統一著者名 | 桐光学園中学校 桐光学園高等学校 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウコウガクエンチュウガッコウ トウコウガクエンコウトウガッコウ |
出版者 | 左右社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.4 |
大きさ | 334p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 978-4-86528-142-2 |
マークNo | TRC16019025 |
タイトルコード | 1000000940196 |
資料番号 | 009078841 |
請求記号 | 041/トウ コ |
内容細目 | 木をつかうこれからの建築 先住民族に未来を学ぶ 音楽とは何か 外国で作品を制作するということ わかりあえないことから 未知との遭遇 批判的想像力をもって生きる 憲法学から学べること 多摩丘陵の近現代 教科書に書いていない政治のこと 日本語とは何だろう? 哲学に触れてみる 映像文化の考古学 プロフェッショナルとはどういうことか 教養の幅を拡げよう 世界は数学でできている 動乱の中の中東情勢 論争する国、アメリカ 美とは何か |
内容紹介 | 隈研吾、千住博、平田オリザ、木村草太をはじめとする幅広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2015年度「桐光学園特別授業」全19回を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |