戻る

シークヮーサーの知恵

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル シークヮーサーの知恵
著編者等/著者名等 大西正幸‖編著 宮城邦昌‖編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2016.3
内容紹介 やんばる(沖縄島北部地域)北端の集落「奥」に焦点を当て、「コトバ」「暮らし」「生きもの」の連関を軸に、文化と自然が密に交感しながら多様性を育む様を明らかにする。資料や音声にアクセスできるQRコード付き。
種別 図書
コレクション
タイトル シークヮーサーの知恵
タイトルヨミ シークワーサーノチエ
サブタイトル 奥・やんばるの「コトバ-暮らし-生きもの環」
サブタイトルヨミ オクヤンバルノコトバクラシイキモノカン
シリーズ名 環境人間学と地域/
シリーズ名ヨミ カンキョウニンゲンガクトチイキ
著編者等/著者名等 大西正幸‖編著 宮城邦昌‖編著
統一著者名 大西正幸 宮城邦昌
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオニシマサユキ ミヤギクニマサ
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2016.3
大きさ 39,529p
件名 国頭村(沖縄県)
分類 291.99,291.99 291.99
郷土件名 511731000000000 511674500000000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-8140-0025-8
マークNo TRC000000016019570
タイトルコード 1000000940726
資料番号 00000000000010212306
請求記号 291.99/オオ シ
内容細目 奥・やんばるの「コトバ-暮らし-生きもの環」 奥で保存活用される多様なシークヮーサーの知恵 山裾を縁どり暮らしに彩りを添えてきたサンゴ礁 魚毒植物の利用を軸に見た琉球列島の里山の自然 沖縄島奥の動植物方言およびその生物知識を探る 奥の共同性・自治・ひと 「コトバ-暮らし-生きもの環」の未来 地名に見る奥の暮らしの多様性 琉球方言の言語地理学と動的系統樹 コトバと暮らしのミームを探る ウクムニー(奥方言)の活力と危機度について 消滅危機方言における辞典の役割 「ウクムニー」習得のための音声教材試作版の作成 近代沖縄に継承された近世琉球の造林技術
内容紹介 やんばる(沖縄島北部地域)北端の集落「奥」に焦点を当て、「コトバ」「暮らし」「生きもの」の連関を軸に、文化と自然が密に交感しながら多様性を育む様を明らかにする。資料や音声にアクセスできるQRコード付き。
種別 図書
コレクション
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル