戻る

多文化社会読本

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 多文化社会読本
著編者等/著者名等 長谷部美佳‖編 受田宏之‖編 青山亨‖編
出版者 東京外国語大学出版会
出版年 2016.3
内容紹介 多言語化・多文化化する現代社会へ向け、いかにして互いの存在を生かし合える世界のあり方を模索するか。移民研究の争点を意識しつつ、各地域の専門家が現場での経験をもとに、特定の国や民族、出来事の歴史的背景を解説する。
種別 図書
タイトル 多文化社会読本
タイトルヨミ タブンカシャカイドクホン
サブタイトル 多様なる世界、多様なる日本
サブタイトルヨミ タヨウナルセカイタヨウナルニホン
著編者等/著者名等 長谷部美佳‖編 受田宏之‖編 青山亨‖編
統一著者名 長谷部美佳 受田宏之 青山亨
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハセベミカ ウケダヒロユキ アオヤマトオル
出版者 東京外国語大学出版会
出版地 府中(東京都)
出版年 2016.3
大きさ 258p
件名 民族問題 多文化主義
分類 316.8,316.8 316.8
ISBN 978-4-904575-53-6
マークNo TRC000000016020177
タイトルコード 1000000941916
資料番号 00000000000100133073
請求記号 316.8/ハセ タ
内容細目 地域研究と移民研究の対話 大学と多文化共生 「大英帝国」から「マルチ・エスニック・ブリテン」へ フランス共和主義とイスラーム嫌悪 「ユダヤ文化」の復興? カタルーニャはどこへ行くのか? 中国という言語空間から考える 南アジアの「多様性」は、何を語るのか インドネシアの華人 サブサハラアフリカにおける国家と言語 ミャンマーにおける宗教サンクチュアリ 多文化主義オーストラリアと先住民族 先住民の自由について考える 「サンボ」という表象とその意味するもの 多文化主義のブラジルとアフリカ系ブラジル人 多様性への気づき 「外国人受け入れ」反対論を乗り越えるには 憎悪と妄想を越えて ドイツにおける「外国人労働者」問題と多言語・多文化社会化
内容紹介 多言語化・多文化化する現代社会へ向け、いかにして互いの存在を生かし合える世界のあり方を模索するか。移民研究の争点を意識しつつ、各地域の専門家が現場での経験をもとに、特定の国や民族、出来事の歴史的背景を解説する。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル