江戸の天才達が開花させた和算の魅力に迫る!
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 江戸の天才達が開花させた和算の魅力に迫る! |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小寺裕‖著 |
| 出版者 | シーアンドアール研究所 |
| 出版年 | 2016.5 |
| 内容紹介 | 江戸時代の人々は算術をどのように考えていたのか。和算はどの程度のレベルまで達していたのか。江戸時代のベストセラー「塵劫記」などから当時の人達が実際に解いていた例題を抜粋し、解答や考え方をわかりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 江戸の天才達が開花させた和算の魅力に迫る! |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドノテンサイタチガカイカサセタワサンノミリョクニセマル |
| サブタイトル | 日本独自の数学 |
| サブタイトルヨミ | ニホンドクジノスウガク |
| 著編者等/著者名等 | 小寺裕‖著 |
| 統一著者名 | 小寺裕 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コテラヒロシ |
| 出版者 | シーアンドアール研究所 |
| 出版地 | 新潟 |
| 出版年 | 2016.5 |
| 大きさ | 223p |
| 件名 | 和算 |
| 分類 | 419.1,419.1 419.1 |
| ISBN | 978-4-86354-199-3 |
| マークNo | TRC000000016021853 |
| タイトルコード | 1000000944220 |
| 資料番号 | 00000000000009081779 |
| 請求記号 | 419.1/コテ エ |
| 内容紹介 | 江戸時代の人々は算術をどのように考えていたのか。和算はどの程度のレベルまで達していたのか。江戸時代のベストセラー「塵劫記」などから当時の人達が実際に解いていた例題を抜粋し、解答や考え方をわかりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03141 |
