日本における女性と経済学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本における女性と経済学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 栗田啓子‖編著 松野尾裕‖編著 生垣琴絵‖編著 |
出版者 | 北海道大学出版会 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 女性への経済学教育はどのように成立したのか。初めての女性経済学者はいつ誕生したのか。100年にわたる日本の女性と経済学のかかわりを辿る歴史的研究と現代的意義を論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本における女性と経済学 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンニオケルジョセイトケイザイガク |
サブタイトル | 1910年代の黎明期から現代へ |
サブタイトルヨミ | センキュウヒャクジュウネンダイノレイメイキカラゲンダイエ |
著編者等/著者名等 | 栗田啓子‖編著 松野尾裕‖編著 生垣琴絵‖編著 |
統一著者名 | 栗田啓子 松野尾裕 生垣琴絵 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クリタケイコ マツノオヒロシ イケガキコトエ |
出版者 | 北海道大学出版会 |
出版地 | 札幌 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 6,338p |
件名 | 経済学-歴史 女子教育-歴史 女性労働-歴史 |
分類 | 331.21,331.21 331.21 |
ISBN | 978-4-8329-6819-6 |
マークNo | TRC000000016022141 |
タイトルコード | 1000000944504 |
資料番号 | 00000000000009130758 |
請求記号 | 331.21/クリ ニ |
内容細目 | 日本における「女性と経済学」の起点 女子高等教育におけるリベラル・アーツと経済学 森本厚吉の女子経済教育 松平友子の家事経済学 「女性と経済学」をめぐって 松平友子先生と私 竹中恵美子の女性労働研究 1970年代以降;第二派フェミニズムの登場とそのインパクト 関西における労働運動フェミニズムと竹中理論 オルタナティブな「生活者の経済」学 |
内容紹介 | 女性への経済学教育はどのように成立したのか。初めての女性経済学者はいつ誕生したのか。100年にわたる日本の女性と経済学のかかわりを辿る歴史的研究と現代的意義を論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03133 |