戻る

フィールドノート古今東西

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル フィールドノート古今東西
著編者等/著者名等 梶丸岳‖編 丹羽朋子‖編 椎野若菜‖編
出版者 古今書院
出版年 2016.5
内容紹介 情報化が進み、世界中のデータがデジタル化される現代にあっても研究者は手書きで記録を取っている。自然科学や人文・社会科学を問わずさまざまな分野で活躍するフィールドワーカーによるフィールドノートの実践集。
種別 図書
タイトル フィールドノート古今東西
タイトルヨミ フィールドノートココントウザイ
シリーズ名 100万人のフィールドワーカーシリーズ 13
シリーズ名ヨミ ヒャクマンニンノフィールドワーカーシリーズ 13
著編者等/著者名等 梶丸岳‖編 丹羽朋子‖編 椎野若菜‖編
統一著者名 梶丸岳 丹羽朋子 椎野若菜
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カジマルガク ニワトモコ シイノワカナ
出版者 古今書院
出版地 東京
出版年 2016.5
大きさ 248p
件名 フィールドワーク
分類 361.9,361.9 361.9
ISBN 978-4-7722-7134-9
マークNo TRC16024281
タイトルコード 1000000948037
資料番号 009415373
請求記号 361.9/カシ フ
内容細目 植物学者のフィールドノート フィールドノートとそのまわり ミュージアム研究のフィールドノート 人文地理学者のフィールドノート 霊長類学者のフィールドノート 気象観測におけるフィールドノート 建築・都市の歴史研究におけるフィールドノート 進化生物学者のフィールドノート 洞窟調査とフィールドノート 古生物学調査でのフィールドノートの使い方 カスカの古老と絵を描く人類学者 調査研究と生活を支えるフィールドノート 犬ぞり北極探検家もフィールドノートを使う 被調査者が描くフィールドノート 先達フィールドワーカーたちの遺産に学ぶ 民族音楽学者のフィールドノート
内容紹介 情報化が進み、世界中のデータがデジタル化される現代にあっても研究者は手書きで記録を取っている。自然科学や人文・社会科学を問わずさまざまな分野で活躍するフィールドワーカーによるフィールドノートの実践集。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル