世界はなぜ争うのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 世界はなぜ争うのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福田康夫‖[ほか]著 ヘルムート・シュミット‖[ほか]著 マルコム・フレーザー‖[ほか]著 ジェレミー・ローゼン‖編集 渥美桂子‖訳 |
出版者 | 朝倉書店 |
出版年 | 2016.5 |
内容紹介 | 世界の元指導者たちの経験と叡智を結集して政策提言を打ち出すインターアクション・カウンシル(IAC)。宗教間対話を通じて普遍的倫理規範を探った2014年のIACの討論と提言をまとめる。過去の提言も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 世界はなぜ争うのか |
---|---|
タイトルヨミ | セカイワナゼアラソウノカ |
サブタイトル | 国家・宗教・民族と倫理をめぐって |
サブタイトルヨミ | コッカシュウキョウミンゾクトリンリオメグッテ |
著編者等/著者名等 | 福田康夫‖[ほか]著 ヘルムート・シュミット‖[ほか]著 マルコム・フレーザー‖[ほか]著 ジェレミー・ローゼン‖編集 渥美桂子‖訳 |
統一著者名ヨミ | Schmidt Helmut Fraser Malcolm Rosen Jeremy |
統一著者名 | 福田康夫 渥美桂子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクダヤスオ シュミットヘルムート フレーザーマルコム ローゼンジェレミー アツミケイコ |
出版者 | 朝倉書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.5 |
大きさ | 20,296p |
件名 | 国際政治 |
分類 | 319.04,319.04 319.04 |
ISBN | 978-4-254-50022-6 |
マークNo | TRC000000016026049 |
タイトルコード | 1000000950236 |
資料番号 | 00000000000009111527 |
請求記号 | 319.04/フク セ |
一般注記 | 原タイトル:Ethics in decision-making |
内容細目 | 歓迎の辞 チュービンゲン報告書 基調講演 歓迎の辞 開会の辞 共通倫理の確認 世界の主要宗教と精神哲学における共通倫理の確認 意思決定におけるグローバル倫理 討論 二〇世紀からの教訓 教会にとっての和解のための優先事項 相違を祝う 倫理的意思決定 討論 寛容の美徳 言葉の変遷する意味 普遍的倫理-その目的と意図 寛容の美徳 人々と指導者を寛容にする方策 寛容と理解 寛容-宗派の時代における過小評価される美徳 討論 ジハードと西側の見方 倫理的概念としてのジハード ジハーディ、イジュティハーディそして西側の認識 宗教と暴力 討論 倫理の再発見と意思決定における役割 グローバル倫理から政府とビジネスの倫理的政策決定へ 個人的道徳観の連邦としての社会 金融における倫理規範 討論 将来への道筋 対話・交流を通じて、他の宗教・文化・文明を学ぶ 国際的結束への一歩 私たちの価値を反映する自身の選択 討論 アブラハムを始祖とする三つの一神教 政治家と倫理規範 孔子の論語 ローマ宣言 普遍的倫理基準の探求 人間の責任に関する世界宣言 ジャカルタ宣言 シュミット首相への賛辞 |
内容紹介 | 世界の元指導者たちの経験と叡智を結集して政策提言を打ち出すインターアクション・カウンシル(IAC)。宗教間対話を通じて普遍的倫理規範を探った2014年のIACの討論と提言をまとめる。過去の提言も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |