未来の科学者との対話 14
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 未来の科学者との対話 14 14 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版年 | 2016.5 |
| 内容紹介 | 神奈川大学主催の第14回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 未来の科学者との対話 14 14 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミライノカガクシャトノタイワ |
| サブタイトル | 第14回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 |
| サブタイトルヨミ | カナガワダイガクゼンコクコウコウセイリカカガクロンブンタイショウジュショウサクヒンシュウ |
| 著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
| 統一著者名 | 神奈川大学 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナガワダイガク |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.5 |
| 大きさ | 297p |
| 件名 | 科学教育 |
| 分類 | 375.42,375.42 375.42 |
| ISBN | 978-4-526-07564-3 |
| マークNo | TRC16027613 |
| タイトルコード | 1000000952436 |
| 資料番号 | 009096389 |
| 請求記号 | Y375.4/10082/14 |
| 内容細目 | 国内に生息するタンポポから生まれた「国産ゴム」 手作り「竜巻再現装置」の開発 コカ・コーラのペットボトルが奏でる響き 私たちの町には昔、カルデラ湖があった ダイコンのストレス解消法 画像解析を駆使した月レゴリスの偏光観測 マヌカハニー(抗菌生蜂蜜)の抗菌効果のすごさ リチウムイオン二次電池の安価な材料を探せ! 多肉植物「ハオルチア・オブツーサ」の知恵 昆虫の眼で見たカタクリの花 在来種と外来種ウズムシの有栖川での攻防? 解明!巨椋池の起源と歴史 たき火の煙はなぜ目に沁みる? ピンク色をした繭 カゲロウ目の出現種数と生息環境関係 目に見えない放射線の不思議 里山の生物多様性をどのように評価するのか? テルミット反応による缶の再利用 「昨年度の考察」を疑問視し、新たな露頭調査で成果 |
| 内容紹介 | 神奈川大学主催の第14回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
