堺利彦
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 堺利彦 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小正路淑泰‖編著 |
出版者 | 論創社 |
出版年 | 2016.6 |
内容紹介 | 社会主義者・堺利彦の「売文社」時代を中心にした評伝。30歳代の「万朝報」から平民社時代、40歳代の「売文社」時代、晩年の合法無産政党時代までの軌跡を、思想・文学・運動の側面から明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 堺利彦 |
---|---|
タイトルヨミ | サカイトシヒコ |
サブタイトル | 初期社会主義の思想圏 |
サブタイトルヨミ | ショキシャカイシュギノシソウケン |
著編者等/著者名等 | 小正路淑泰‖編著 |
統一著者名 | 小正路淑泰 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コショウジトシヤス |
出版者 | 論創社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.6 |
大きさ | 8,508p |
件名 | 堺/利彦 |
分類 | 289.1,289.1 289.1 |
ISBN | 978-4-8460-1544-2 |
マークNo | TRC16029459 |
タイトルコード | 1000000955653 |
資料番号 | 009105560 |
請求記号 | 289.1/サカ サ |
内容細目 | 緒言 パンとペン 堺利彦の思想形成と非戦論 堺利彦の「ユートピア」 二十世紀の少年からおぢさんへ 堺利彦と「冬の時代」 堺利彦(枯川)、ふたたびの「熊野行」 『近代思想』にみられる大杉栄と堺利彦の距離 雑誌『(月刊)新社会』と階級論 文学から、そして文学へ 「公の政党」を守り抜いて プロレタリア文学の源流 『労農』同人時代の堺利彦 都市構造転換期における堺利彦 堺利彦農民労働学校 ユーモアの裏にあるペーソス 祖父・藤岡淳吉と堺利彦 堺利彦が恩師に謹呈した次兄・本吉欠伸肖像写真 堺利彦・堺真柄「帰郷雑筆」 わが町 みやこ町歴史民俗博物館における堺利彦顕彰事業 幸徳秋水と堺枯川 |
内容紹介 | 社会主義者・堺利彦の「売文社」時代を中心にした評伝。30歳代の「万朝報」から平民社時代、40歳代の「売文社」時代、晩年の合法無産政党時代までの軌跡を、思想・文学・運動の側面から明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03JI6 |