戻る

ベスト・エッセイ 2016

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ベスト・エッセイ 2016 2016
著編者等/著者名等 日本文藝家協会‖編
出版者 光村図書出版
出版年 2016.6
内容紹介 さまざまなひとの、一年間の笑いや涙が詰まっています-。又吉直樹、角田光代、あさのあつこ、古井由吉ら、一流文筆家の名文を収録。日本文藝家協会編纂のエッセイ・アンソロジー。
種別 図書
タイトル ベスト・エッセイ 2016 2016
タイトルヨミ ベストエッセイ
著編者等/著者名等 日本文藝家協会‖編
統一著者名 日本文芸家協会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンブンゲイカキョウカイ
出版者 光村図書出版
出版地 東京
出版年 2016.6
大きさ 351p
件名 随筆-随筆集
分類 914.68,914.68 914.6
ISBN 978-4-89528-982-5
マークNo TRC000000016032124
タイトルコード 1000000959670
資料番号 00000000000009133240
請求記号 914.68/10057/016
内容細目 芥川龍之介への手紙 猿、かわいいね 春の調理 「希少なる存在」の意味 祖母のこと 人間渡るべからず 毎日写真 隣の人生 「愉快」あふれる言葉の数々 たしかに… 白黒羊の夢と宿題 昭和のサル つらいのに 怪!関係代名詞文体 “しもおれ”仲間 保育園、送り迎え ディストピア 規則破り おばちゃんになりたい 習慣のつくり方 大いなる江戸のトイレ事情 日本語と温泉 大きな子供 粗料理 流れていく死 明日、何をやった? カイコ当番 人という「灯り」 うろ覚えの脳の不思議 虚実皮膜の間で苦悩 ご縁とは 平信 歌の力、土地の記憶 タレと塩 財布を、落とした 初めての東京 インチキ英語の高い壁 禁則が生み出した世界 華やかな孤高の人 不在を許す心 江戸と武蔵野が混ざる ホームパーティの流儀 仕立ての良い噺 夏裁判 あの戦争を動員学徒として生きた女学生の死 庶民濃度 ぼくらを見守るお月様 しゃっくりり、、 漢字が文化の他者となったとき おばあちゃんと伯母 指を触れること。 ちょっと前はしたのに最近しないこと 言葉の断捨離? 友よ、やすらかに瞑れ 1840年豪農の豪華な旅 作家になって十年 先に答えを見つける 「よっこいしょ、ふう」厳禁 憧れのエレベーター 昆虫からヒトを知ること 桜酔い 頂点は見えない 蛸の吸盤 小説家の性と千年の噓 ロボコップ彷徨 言葉も馴化する すぐそばの遙かなる地 独りの味 良きライバル熱きおっちゃん 君の名は 南風のかおる地平 ヤモリとラブ 師父 私の部屋は冷蔵庫 大航海時代の地図 夏に負ける 幸せを創る
内容紹介 さまざまなひとの、一年間の笑いや涙が詰まっています-。又吉直樹、角田光代、あさのあつこ、古井由吉ら、一流文筆家の名文を収録。日本文藝家協会編纂のエッセイ・アンソロジー。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル