戻る

なぜ、地形と地理がわかると戦国時代がこんなに面白くなるのか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル なぜ、地形と地理がわかると戦国時代がこんなに面白くなるのか
著編者等/著者名等 渡邊大門‖編著
出版者 洋泉社
出版年 2016.7
内容紹介 なぜ、鉄砲は種子島に伝わったのか? なぜ、信長は岐阜城で天下統一を唱えたのか? なぜ、伊賀と甲賀が忍者の里になったのか? 応仁の乱から大坂夏の陣までの戦国時代の謎を「地形・地理」というアプローチで解く。
種別 図書
タイトル なぜ、地形と地理がわかると戦国時代がこんなに面白くなるのか
タイトルヨミ ナゼチケイトチリガワカルトセンゴクジダイガコンナニオモシロクナルノカ
サブタイトル 全50項目に地図がついてよくわかる!
サブタイトルヨミ ゼンゴジッコウモクニチズガツイテヨクワカル
シリーズ名 歴史新書/
シリーズ名ヨミ レキシシンショ
著編者等/著者名等 渡邊大門‖編著
統一著者名 渡邊大門
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ワタナベダイモン
出版者 洋泉社
出版地 東京
出版年 2016.7
大きさ 193p
件名 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
分類 210.47,210.47 210.47
ISBN 978-4-8003-0985-3
マークNo TRC000000016033747
タイトルコード 1000000961917
資料番号 00000000000100079011
請求記号 S210.47/ワタ ナ
一般注記 「地形と地理でわかる戦国武将と名勝負・名城の謎」(宝島社 2021年刊)に改題増補改訂
内容紹介 なぜ、鉄砲は種子島に伝わったのか? なぜ、信長は岐阜城で天下統一を唱えたのか? なぜ、伊賀と甲賀が忍者の里になったのか? 応仁の乱から大坂夏の陣までの戦国時代の謎を「地形・地理」というアプローチで解く。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル