昭和史講義 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 昭和史講義 2 2 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 筒井清忠‖編 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 2016.7 |
| 内容紹介 | なぜ昭和戦前期の日本は、破滅への道をひた走ったのか。その原因を、より深く、より正確に究明すべく20名の研究者が最新研究成果を結集。事実に即した間違いのない歴史を伝える。新たな論点へと挑むシリーズ第2弾。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 昭和史講義 2 2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウワシコウギ |
| 各巻書名 | 専門研究者が見る戦争への道 |
| 各巻書名ヨミ | センモン ケンキュウシャ ガ ミル センソウ エノ ミチ |
| シリーズ名 | ちくま新書/1194 |
| シリーズ名ヨミ | チクマシンショ1194 |
| 著編者等/著者名等 | 筒井清忠‖編 |
| 統一著者名 | 筒井清忠 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツツイキヨタダ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.7 |
| 大きさ | 350p |
| 件名 | 日本-歴史-昭和時代 |
| 分類 | 210.7,210.7 210.7 |
| ISBN | 978-4-480-06906-1 |
| マークNo | TRC000000016034430 |
| タイトルコード | 1000000963280 |
| 資料番号 | 00000000000009092495 |
| 請求記号 | S210.7/ツツ シ/2 |
| 内容細目 | 軍縮と軍人の社会的地位 昭和期における平準化の進展 中ソ戦争と日本 世界恐慌下の日本 血盟団事件と五・一五事件 満州事変後の政局と政党政治の終焉 帝人事件から国体明徴声明まで 厚生省設置と人口政策 日中戦争における和平工作 日中戦争における和平工作 天津租界事件から日米通商航海条約廃棄通告へ 天皇指名制陸相の登場 南部仏印進駐と関東軍特種演習 日米開戦と海軍 ゾルゲ事件 大東亜会議の意味 大西洋憲章からポツダム宣言まで 原爆投下とソ連参戦 終戦から占領改革へ 治安維持法 |
| 内容紹介 | なぜ昭和戦前期の日本は、破滅への道をひた走ったのか。その原因を、より深く、より正確に究明すべく20名の研究者が最新研究成果を結集。事実に即した間違いのない歴史を伝える。新たな論点へと挑むシリーズ第2弾。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
