戦後映画の産業空間
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦後映画の産業空間 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 谷川建司‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2016.7 |
内容紹介 | 芸術だけが映画ではない-。産業としての日本映画を、映画会社の経営戦略、あの手この手の企画・宣伝、背後にある国家の政策、観客や他メディアとの関係といった資本の論理からとらえ直す、もう一つの戦後映画史。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦後映画の産業空間 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴエイガノサンギョウクウカン |
サブタイトル | 資本・娯楽・興行 |
サブタイトルヨミ | シホンゴラクコウギョウ |
著編者等/著者名等 | 谷川建司‖編 |
統一著者名 | 谷川建司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニカワタケシ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.7 |
大きさ | 348p |
件名 | 映画産業-歴史 映画-日本 |
分類 | 778.09,778.09 778.09 |
ISBN | 978-4-86405-098-2 |
マークNo | TRC16035125 |
タイトルコード | 1000000963943 |
資料番号 | 009135138 |
請求記号 | 778.09/タニ セ |
内容細目 | 日活の映画製作再開と「五社協定」 日本映画輸出振興協会と輸出向けコンテンツ 東映動画株式会社における映画製作事業とその縮小 独立プロダクションの製作費に見る斜陽期の映画産業 リバイバル・メロドラマ セーラー服と機関銃とサウンドトラック盤 混淆するチャイナカラーの分流 戦後原子力映画と「安全神話」史 大手映画会社の初期テレビ産業への進出 試論・映画スター大川橋蔵 東宝サラリーマン喜劇“社長シリーズ”の成立と終焉 |
内容紹介 | 芸術だけが映画ではない-。産業としての日本映画を、映画会社の経営戦略、あの手この手の企画・宣伝、背後にある国家の政策、観客や他メディアとの関係といった資本の論理からとらえ直す、もう一つの戦後映画史。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |