戻る

英米文学にみる検閲と発禁

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 英米文学にみる検閲と発禁
著編者等/著者名等 英米文化学会‖編
出版者 彩流社
出版年 2016.7
内容紹介 英米における「検閲と発禁」の問題を、具体的事例と作品とともに考察する。「猥褻出版物禁止法(1857)の誕生と抵抗勢力」「新聞税(知識税)と思想弾圧」「冷戦期のチャップリン」など8本の論考を収録。
種別 図書
タイトル 英米文学にみる検閲と発禁
タイトルヨミ エイベイブンガクニミルケンエツトハッキン
著編者等/著者名等 英米文化学会‖編
統一著者名 英米文化学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ エイベイブンカガッカイ
出版者 彩流社
出版地 東京
出版年 2016.7
大きさ 277,21p
件名 英文学-歴史 検閲-歴史 禁止本-歴史
分類 930.2,930.2 930.2
ISBN 978-4-7791-2240-8
マークNo TRC000000016037444
タイトルコード 1000000968187
資料番号 00000000000100143213
請求記号 930.2/エイ エ
内容細目 検閲と発禁の歴史 猥褻出版物禁止法(一八五七)の誕生と抵抗勢力 『チェス・ゲーム』上演禁止と劇場閉鎖 冷戦期のチャップリン ロレンスは猥褻な作家か? ありのままを書くジョイス コムストック法とYMCAの時代 新聞税(知識税)と思想弾圧
内容紹介 英米における「検閲と発禁」の問題を、具体的事例と作品とともに考察する。「猥褻出版物禁止法(1857)の誕生と抵抗勢力」「新聞税(知識税)と思想弾圧」「冷戦期のチャップリン」など8本の論考を収録。
種別 図書
配架場所 03193

新しいMY SHOSHOのタイトル