戻る

鏡花水月抄

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 鏡花水月抄
著編者等/著者名等 久保田淳‖著
出版者 翰林書房
出版年 2016.7
内容紹介 世界のどこにも魔界を見出しえた作家泉鏡花の、名作「歌行燈」をはじめとするおびただしい数の作品について、多彩な引用を分析し、表現の機微を探りつつ、その文学における自然や都市、ひたむきに生きる女や男の姿を考察する。
種別 図書
タイトル 鏡花水月抄
タイトルヨミ キョウカスイゲツショウ
著編者等/著者名等 久保田淳‖著
統一著者名 久保田淳
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クボタジュン
出版者 翰林書房
出版地 東京
出版年 2016.7
大きさ 279p
件名 泉/鏡花
分類 910.268,910.268 910.268
書誌グループ B00002
ISBN 978-4-87737-399-3
マークNo TRC16039042
タイトルコード 1000000970508
資料番号 009137670
請求記号 910.268/イス キ
内容細目 鏡花世界小見 あとがき 悪所と魔界 『大東京繁昌記』の刊行 『風流線』とその背後にあるもの 泉鏡花とうた・うたひ・音曲 泉鏡花の作品の日本的特性について 泉鏡花が描いた恋愛の姿 文学に見る女と男・その愛のかたち 『歌行燈』における近世音曲・演劇 『唄立山心中一曲』論 『龍胆と撫子』における古典の引用 鏡花作品に見える古典文学 コスモスと築地居留地 明治三十年代のお菓子 一本桜・七本桜 『芍薬の歌』の思い出 明治の東京寸景 鏡花の風土 鏡花作品の下町一斑 鏡花世界の桜 浮草小町 『歌行燈』派 文学と都市 古典文学と近代の作家
内容紹介 世界のどこにも魔界を見出しえた作家泉鏡花の、名作「歌行燈」をはじめとするおびただしい数の作品について、多彩な引用を分析し、表現の機微を探りつつ、その文学における自然や都市、ひたむきに生きる女や男の姿を考察する。
種別 図書
配架場所 03Z07

新しいMY SHOSHOのタイトル