戻る

森浩一著作集 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 森浩一著作集 4 4
著編者等/著者名等 森浩一‖著 森浩一著作集編集委員会‖編
出版者 新泉社
出版年 2016.8
内容紹介 日本各地域に視点を置いた研究方法を提唱し、日本の歴史を重層的にとらえた森浩一。「森古代史」の研究の軌跡をたどる著作集。4は、倭人伝を徹底的に読みなおし、文字と考古学の両方から古代社会の姿を追究した論考を収録。
種別 図書
タイトル 森浩一著作集 4 4
タイトルヨミ モリコウイチチョサクシュウ
各巻書名 倭人伝と考古学
各巻書名ヨミ ワジンデン ト コウコガク
著編者等/著者名等 森浩一‖著 森浩一著作集編集委員会‖編
統一著者名 森浩一 森浩一著作集編集委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ モリコウイチ モリコウイチチョサクシュウヘンシュウイインカイ
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年 2016.8
大きさ 339p
件名 考古学-日本 遺跡・遺物-日本
分類 210.025,210.025 210.2
ISBN 978-4-7877-1524-1
マークNo TRC000000016039185
タイトルコード 1000000970649
資料番号 00000000000009137621
請求記号 210.025/モリ モ/4
内容細目 古墳と墳墓の用語について 大野寺の土塔と人名瓦について 「魏志倭人伝」と考古学 倭人磚と会稽 曹氏墓出土の倭人字磚と二、三の問題 古代における日本と江南 発掘文字資料の年代の下限 銅鏡銘文と『万葉集』の表記 日本文化における文字と記号 磐井の墓か墓墳か いま考古学から<記紀>を見る 風土記と考古学 崇神・垂仁から推古に下った狭山池 古典の地名と遺跡名 考古学からみた仏教受容 『万葉集』と考古学 吉野ケ里から邪馬台国が見える
内容紹介 日本各地域に視点を置いた研究方法を提唱し、日本の歴史を重層的にとらえた森浩一。「森古代史」の研究の軌跡をたどる著作集。4は、倭人伝を徹底的に読みなおし、文字と考古学の両方から古代社会の姿を追究した論考を収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル