海の文学史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 海の文学史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 鈴木健一‖編 |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版年 | 2016.7 |
| 内容紹介 | 竜宮城、海賊、天皇の遠流、海坊主…。異郷と現世をつなぐ「海」。古事記、竹取物語、お伽草子、平家物語、江戸文学などが描く「海」の表現を通して、自然と人が紡いだ日本的美意識・想像・信仰の世界を探究する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 海の文学史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミノブンガクシ |
| 著編者等/著者名等 | 鈴木健一‖編 |
| 統一著者名 | 鈴木健一 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキケンイチ |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.7 |
| 大きさ | 314p |
| 件名 | 日本文学-歴史 海洋(文学上) |
| 分類 | 910.2,910.2 910.2 |
| ISBN | 978-4-8382-3302-1 |
| マークNo | TRC000000016040081 |
| タイトルコード | 1000000973531 |
| 資料番号 | 00000000000009093709 |
| 請求記号 | 910.2/スス ウ |
| 内容細目 | 『海の文学史』序論 日本の海と中国の海 『古事記』海幸山幸神話 『万葉集』「熟田津に」の歌 『竹取物語』「龍の首の珠」 『土佐日記』の海 遣唐使、海をゆく 海を描いた絵画とことば 『平家物語』屋島から壇の浦へ 後鳥羽院と隠岐 鎌倉・室町期の文芸と佐渡 お伽草子が描く海 竜宮城はどこにある? 『春雨物語』「海賊」の世界 『椿説弓張月』の海 青柳種信『瀛津島防人日記』 海の化物、海坊主 成島柳北『航西日乗』の海 尹善道「漁父四時詞」の海 日本古典文学が描いた海 |
| 内容紹介 | 竜宮城、海賊、天皇の遠流、海坊主…。異郷と現世をつなぐ「海」。古事記、竹取物語、お伽草子、平家物語、江戸文学などが描く「海」の表現を通して、自然と人が紡いだ日本的美意識・想像・信仰の世界を探究する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03191 |
