戻る

ひとが優しい博物館

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ひとが優しい博物館
著編者等/著者名等 広瀬浩二郎‖編著
出版者 青弓社
出版年 2016.8
内容紹介 さわる鑑賞プログラム、さわる展示の諸相、触発型ワークショップの事例…。幅広い分野の専門家が「ひとが優しい」をキーワードとして、ユニバーサル・ミュージアムの動向を紹介し、今後のユニバーサル社会のあり方を展望する。
種別 図書
タイトル ひとが優しい博物館
タイトルヨミ ヒトガヤサシイハクブツカン
サブタイトル ユニバーサル・ミュージアムの新展開
サブタイトルヨミ ユニバーサルミュージアムノシンテンカイ
著編者等/著者名等 広瀬浩二郎‖編著
統一著者名 広瀬浩二郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒロセコウジロウ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年 2016.8
大きさ 307p
件名 博物館 視覚障害 ユニバーサルデザイン
分類 069.04,069.04 069.04
ISBN 978-4-7872-0061-7
マークNo TRC000000016042735
タイトルコード 1000000975320
資料番号 00000000000009129032
請求記号 069.04/ヒロ ヒ
内容細目 全盲者の耳、ろう者の目 みんなが楽しめる博物館を作ろう 『さわるアートブック』制作の課題と展望 絵画への触覚的アプローチ 「犬」が主人公の美術鑑賞にみる「ひとが優しい博物館・社会」の可能性 ユニバーサル・ミュージアム論を取り入れた博物館実習 みんなでつくる博物館のカタチ 触察による疱瘡絵の理解 実物をさわる体験 さわる展示の未来 学生のアイデアが博物館を変える!? 縄文人の暮らしと現代アート 遺跡を感じる モノと人との対話を引き出す触発型ワークショップ 伝える手、つなげる手 「想い」をつむぐワークショップ ユニバーサルな観光地を目指して ともに歩く、ともに楽しむ、ともに作る 被災地ツーリズムのユニバーサル化への試み 娯楽・余暇の幅を広げる まちをさわる 対話を用いた教育プログラムの立案
内容紹介 さわる鑑賞プログラム、さわる展示の諸相、触発型ワークショップの事例…。幅広い分野の専門家が「ひとが優しい」をキーワードとして、ユニバーサル・ミュージアムの動向を紹介し、今後のユニバーサル社会のあり方を展望する。
種別 図書
配架場所 03106

新しいMY SHOSHOのタイトル