戻る

音楽表現学のフィールド 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 音楽表現学のフィールド 2 2
著編者等/著者名等 日本音楽表現学会‖編
出版者 東京堂出版
出版年 2016.9
内容紹介 多角的なアプローチにより、音楽文化の基底にある「音楽表現」とは何かを考察する論集。震災と音楽についての考察や、岩手県における音楽慰問活動に関する資料も収録する。
種別 図書
タイトル 音楽表現学のフィールド 2 2
タイトルヨミ オンガクヒョウゲンガクノフィールド
著編者等/著者名等 日本音楽表現学会‖編
統一著者名 日本音楽表現学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンオンガクヒョウゲンガッカイ
出版者 東京堂出版
出版地 東京
出版年 2016.9
大きさ 294p
件名 音楽
分類 761.1,761.1 760.1
ISBN 978-4-490-20945-7
マークNo TRC16045132
タイトルコード 1000000979970
資料番号 100284207
請求記号 761.1/ニホ オ/2
内容細目 「能」における音楽表現の理念と技法 音楽的音高に対する言語的符号化の実態 モーツァルト《クラヴィーアソナタ》(KV331)における演奏様式の歴史的変遷 サクソフォンから見た「音・音楽」の様相 フルートから見た「音・音楽」の様相 指揮者の仕事 指揮の基本的な表現技法を得るために ピアノ奏者の視点から見た「合わせ」の諸相 箏曲の視点から見た「合わせ」の諸相 身体表現のための西洋音楽の感じ方・捉え方の基本事項について 「柔軟な構え」に基づく発声訓練法 メディアの変遷と音楽 電子楽器から見た現代の音楽の様相 作曲家の立場から考える古典・創作・表現者 ピアニストの立場から考える古典・創作・表現者 宮城で見られた音楽表現の諸相 被災地がつながる音楽表現 震災を通して見えたもの 「上方補助音原則」再考 ヘンデル《メサイア》における歌詞の扱いと音楽 音楽文化史におけるリストのオペラ編曲 映画『密輸船』のプリペアード・ピアノ 子どもの音楽表現という様式 アルペジョーネ再発見
内容紹介 多角的なアプローチにより、音楽文化の基底にある「音楽表現」とは何かを考察する論集。震災と音楽についての考察や、岩手県における音楽慰問活動に関する資料も収録する。
種別 図書
配架場所 03EI0

新しいMY SHOSHOのタイトル