精神医学の歴史と人類学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 精神医学の歴史と人類学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木晃仁‖編 北中淳子‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2016.9 |
内容紹介 | 精神疾患が注目される近現代、精神医学と社会の関係は変わり続けている。表象、専門職、宗教、メディア、家族といった観点から精神医学の歴史を問い直し、人類学の視点から精神医学の実践を捉えなおす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 精神医学の歴史と人類学 |
---|---|
タイトルヨミ | セイシンイガクノレキシトジンルイガク |
シリーズ名 | シリーズ精神医学の哲学/2 |
シリーズ名ヨミ | シリーズセイシンイガクノテツガク2 |
著編者等/著者名等 | 鈴木晃仁‖編 北中淳子‖編 |
統一著者名 | 鈴木晃仁 北中淳子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキアキヒト キタナカジュンコ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.9 |
大きさ | 7,248,8p |
件名 | 精神医学-歴史 医療人類学 |
分類 | 493.7,493.7 493.7 |
ISBN | 978-4-13-014182-6 |
マークNo | TRC000000016045865 |
タイトルコード | 1000000980693 |
資料番号 | 00000000000009157314 |
請求記号 | 493.7/スス セ |
内容細目 | 総論 精神疾患の声の歴史 専門職間闘争における精神科医 精神医学と精神療法における宗教 人類学・精神医学・科学 文化と病いの経験 精神医学による主体化 日本社会における精神医学の権限と家族 精神医学とマスメディアの近代 |
内容紹介 | 精神疾患が注目される近現代、精神医学と社会の関係は変わり続けている。表象、専門職、宗教、メディア、家族といった観点から精神医学の歴史を問い直し、人類学の視点から精神医学の実践を捉えなおす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03RA0 |