リーディングス戦後日本の思想水脈 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | リーディングス戦後日本の思想水脈 4 4 |
---|---|
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2016.9 |
内容紹介 | 現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。4は、政治運動から民話と習俗の世界まで、生活感覚に根差した言語と感覚に徹底的に沈潜することで生み出された23篇の作品群を収録。日常を基盤とした思索の系譜を原典で辿る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | リーディングス戦後日本の思想水脈 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | リーディングスセンゴニホンノシソウスイミャク |
各巻書名 | 日常からの挑戦 |
各巻書名ヨミ | ニチジョウ カラ ノ チョウセン 鶴見 太郎‖編 |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.9 |
大きさ | 9,311p |
件名 | 社会思想-日本 |
分類 | 309.021,309.021 309.021 |
ISBN | 978-4-00-027036-6 |
マークNo | TRC000000016049330 |
タイトルコード | 1000000986141 |
資料番号 | 00000000000009233172 |
請求記号 | 309.021/リテ/4 |
内容細目 | 窓の灯 日常からの挑戦 苦悩の年鑑 はじめの章 アマチュア思想家宣言 生活革新のヴィジョン 子供と共に生活して さらに深く集団の意味を とんとん村(抄) 楢山節考 民話について 忠誠心の映像 私の領分は出雲弁 それはこうしてはじまった 正直になろう 米軍と農民の根気くらべ(抄) 聞き書、三里塚の婦人たち(抄) 大地をつなげていくために ヤポネシアの根っこ ことばと沈黙 自給自足の忠ちゃん幼稚園 ムラビトたちの憲法九条 他者と関わるための「ことば」を信じることについて(抄) わかりやすい言葉を |
内容紹介 | 現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。4は、政治運動から民話と習俗の世界まで、生活感覚に根差した言語と感覚に徹底的に沈潜することで生み出された23篇の作品群を収録。日常を基盤とした思索の系譜を原典で辿る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03130 |