戻る

日本法の舞台裏

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本法の舞台裏
著編者等/著者名等 新堂幸司‖編集代表
出版者 商事法務
出版年 2016.10
内容紹介 公益社団法人商事法務研究会の専務理事・松澤三男の古稀を機縁に、数十年にわたる大立法時代の舞台裏で立法や制度改革を支えてきた関係者が語った歴史的証言集。
種別 図書
タイトル 日本法の舞台裏
タイトルヨミ ニホンホウノブタイウラ
著編者等/著者名等 新堂幸司‖編集代表
統一著者名 新堂幸司
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シンドウコウジ
出版者 商事法務
出版地 東京
出版年 2016.10
大きさ 11,493p
件名 法律-日本
分類 320.4,320.4 320.4
ISBN 978-4-7857-2454-2
マークNo TRC000000016050086
タイトルコード 1000000986834
資料番号 00000000000100290139
請求記号 320.4/シン ニ
内容細目 法制審議会へのかかわり 民事立法と商事法務研究会 法務省民事局での立法への関与 法のユーザーとしての視点で語る 大立法時代と編集長 法律の立案に関与して 消費者法の舞台裏 蜻蛉の目 八丁堀での勉強会 舞台裏の主 民事立法の恩人 「商事法務研究会」と立法 松澤さんと研究会の思い出 日本と私法統一条約 立案作業で学んだこと 昨今の民事法制改革を通して 「新旧・旧新」の思い出 審議会あれこれ 刑事法の一隅から 国会答弁案の作成事務 衆法・参法と閣法と 伯楽 松澤さんと立法学研究会 ウィーン売買条約への加入 選択的夫婦別氏制度の導入論議 消費者団体訴訟制度(差止請求及び被害回復) 債権法改正での松澤さん かけがえのない時間 夫婦別姓、敗れたり 消費者行政の仕事と商事法務・松澤さん 裁判外紛争処理、消費者契約法 かくして「消費者の権利」法定へ 今はなき中間法人法を振り返って 民法分野の立法に関与して 製造物責任法導入の転機となった川井健先生の決断 消費者契約法・M&A研究会異譚 商事法務研究会、松澤さんとの思い出 北川善太郎先生と松澤さんと消費者契約法 ゲリラ豪雨と消費者安全法 約款規制の移り変わり 消費者契約法の制定と現代契約法制研究会 約款規制問題研究会のことなど 法制審議会商法部会の変遷 会社分割法制の舞台裏には…someday コーポレート・ガバナンスと松澤さん 平成二六年改正会社法の舞台裏 商法改正と会社法制定の思い出 平成二六年改正会社法について 鈴木、竹内両先生の思い出 東西倒産実務研究会の思い出 株式会社産業再生機構法 国際民事訴訟法研究会のことなど 会社更生法実務とNBL 倒産法改正の舞台裏 事業再生ADRの立法前夜 「民事再生法」の由来 民事執行法制定秘話 倒産再建等の法制と実務の改革 民事訴訟法立法と弁護士、裁判官 「民事執行法」制定につき思い出すこと 厚かましくも、困った時も 病院倒産法研究会から和議法研究会、そして民事再生法制定へ 法制審議会倒産法部会の「準備会」について 東京方式・大阪方式と東西倒産実務研究会 松澤さんへのお願い 平成八年民事訴訟法改正と民事訴訟法典現代語化研究会 国際倒産法制定の舞台裏と松澤さん 環境法政策の進展を支える方々とともに 消えた二文字の法律名 境界確定制度研究会 「官庁エコノミストの牙城」の法案づくり 『差止請求権の基本構造』に関係して 権利行使制限の抗弁 改正行訴法の五年見直しを中心として プロローグ「改正行政事件訴訟法施行状況検証研究会」 売れない別冊NBL四部作 公益通報者保護法 公文書等の管理に関する法律 コンピュータ・ビジネスローからIT法務への発展 『回想独占禁止法改正-平成一七年、二一年、二五年改正をたどる』の刊行にあたって 公益通報者保護法の公布まで 世界と日本と松澤さん 法テラスによる法教育 松澤さんと法教育 法と教育学会の設立 法教育の仕事で 理論と理念を尊重した民事立法と法学教育改革 時代の要請を鋭敏に察知 司法制度改革の寄り道 法学検定試験の歴史と未来 司法改革の序章 松澤さんが引き受けてくれなかったら 民事司法改革について 松澤さんの古稀に寄せて 熱望の人 「戦友」松澤さん ハネウエル・ミノルタ裁判について 「国際化」と松澤さん 裁判官が経済事象に疎い件 松澤三男さんは忍者である 黒子に徹する気配りの人 サービサーって何? 黒子に徹した松澤さん 企業再建劇でのハプニング 私の松澤さん 高山京子さんの想い出 『医療と法の交錯』の編集に関わった想い出 「KNOW WHO」の時代 私の履歴書 松澤三男さんの時代 松澤三男さんのこと 松澤さんへの感謝 研究者養成への配慮 法と経済学の舞台裏 松澤さんとの思い出 松澤さんと比較法研究センターなど 松澤三男氏への感謝のことば 松澤さんとの出会い メリハリ 松澤さんと研究会 その笑顔に助けられて 個性の際立つ名脇役 編集者の心得、現場主義 最後の裏方 松澤三男氏との四〇年 「宴席」と「お声がけ」 会社法務部と立法の展開 松澤さんと経営法友会 経営法友会へのご支援をいただいて 松澤さんとの想い出 私の原点の人 NBL・民事再生・利益相反 法律編集者懇話会、そして法教育支援センター 「法律編集者懇話会」の草創の思い出とその周辺 写真集『歌とともに生きる』の出版にあたって
内容紹介 公益社団法人商事法務研究会の専務理事・松澤三男の古稀を機縁に、数十年にわたる大立法時代の舞台裏で立法や制度改革を支えてきた関係者が語った歴史的証言集。
種別 図書
配架場所 03132

新しいMY SHOSHOのタイトル